2008年2月18日月曜日

LE CORDON BLEU  ショコラの騎士

先週はバレンタインに向けたチョコのイベントや
お菓子屋さんの山の様にチョコが盛られたショーウインドウに
道行く人のチョコを包んだ紙袋だったり””
街中が甘いカカオの香り一色でした。

そんな中、頂いた

『ル・コルドン・ブルー  ショコラの騎士』




ル・コルドン・ブルー とは、
1895年にパリに創設された世界で最も権威のあるフランス料理学校です。
現在では世界16カ国に27の学校を展開し、
料理教育における世界的なリーダーとして認められています。
日本では1991年に代官山校、2004年に神戸校を開校。
一流シェフよるレッスンで、フランス料理・菓子・パンの真髄を学ぶことができます。

今回はオーストラリア、イギリス、フランス、カナダ、日本にある
コルドン・ブルーのシェフ5人が競演してオリジナルチョコレートを創作する
阪急との人気企画の第3弾!

各国のシェフにはMOF(Meilleur de France / フランス最優秀職人賞)
を受賞のシェフも””



              
                 
       
これまでも、またこれからも滅多にお目にかからない高級チョコを前に
緊張しました。

食べた感想は、
どのチョコも回りのパリッとした食感と
中に詰まっている工夫を凝らしたガナッシュが口の中でとろけて、、
何とも言えぬ高揚感に打ちのめされます。

なぜ寒い時期にはショコラがおいしいんでしょうか!? 

素朴で甘い(笑)ショコラ談議は尽きません☆

                 

2008年2月14日木曜日

MANIMANI

写真を撮るコト”
絵を描くコト”
自ら創作し発表するコト”
そして服が好きなコト!

そんな友人お二人の念願のショップが昨年末に完成☆
遅ばせながら、お店へ遊びにいきました。


行く道中に最近お気に入りのおはぎ屋さん
千日前の『玉製屋』で、“きな粉”と“粒アン”のおはぎを購入。




お店は創業110年という老舗中の老舗。

ご主人いわく
「110年前からおんなじ味ですわ。110年前の味どーぞ食べてって下さい。」

商品はおはぎのみで、きな粉・つぶあん・こしあん の
3種類から選んで1つの箱に組み合わせてくれる。
商品を渡す際に女将さんが一言、
「おはぎは冷たくなると固まるし美味しないんで
冷蔵庫には絶対入れんといて下さいネ。」
大勢の客一人一人優しい口調で話す女将さんが印象的でした。


お店はJR阪和線・富木駅から程よく歩いたトコロ。
かえには鳳高校という学生ライクな街の一角。
その日はわざわざ途中の中百舌鳥駅まで車で迎えに来てもらい温かい歓迎を受けました。

内装から全て手掛けた店内は
二人の世界観が溢れんばかりのCUTEでGALLYで”
2つをMIXした“ゴチャッと感”が大阪的で魅力ある店作り!








内装以外にもホームページやネットショップ等も
1から作って運営されてます。

http://melancholi.cart.fc2.com/

mixi内のコミュはコチラ

http://mixi.jp-view_community.pl?...


お土産を持っていったのに帰りは手土産にと、
アンリ・パルシャンティエのシュークリームを頂き




家まで送ってもらうというVIPな見送りに恐縮でした

(定休日なのに特別にお店を開けてくれて、行き帰りでの車での迎えと見送りにお土産付きで!ほんとにありがとう! 助かりました。)

ショップ名は『MANIMANI』 不思議な!?感じがしっくりきそうな名前ですネ。意味はどういったものなんでしょうか?またお会いした時に突っ込んでみます(笑)

お店はまだまだこれからでドンドン商品を充実していきたい!!!と話すモッチャンとカズシックスの表情は希望に満ちていました☆

2008年2月11日月曜日

kernインスタレーション と ムンク展  アフター ラバラッカ

兵庫県立美術館は

日本を代表する安藤 忠雄のデザイン。
打ちっぱなしのコンクリートがキレイでエントランスを抜けた奥には
円形のテラスが緩やかな曲線を描いています。
その空間で
ボクの名刺をデザインしてくれた、
堀江1”笑いに厳しく、
クリエイターである、
友人・下ちゃん(下堂 芳明)
がデザインするファッションブランド『kern-ケルン-』 と
「人の声」のみを音素材とした
金崎 亮太によるソロユニット『OM―オーム―』
による、『ファッション』と『音』のインスタレーションへと行ってきました。







円形テラスを布地で区切り、無機質な音と空間に皹(ヒビ)をいれた会場。


美しくも冷っとした打ちっぱなしコンクリートの壁と音とが合わさり
独特な雰囲気を感じました。
個人的には、
こんなアートな空間にモデルさんに歩いてもらいkernのコレクションなんかしても
おもしろいんじゃないかと思いますネ。


同じく館内で開催中の『ムンク展』を鑑賞。
>>>>>>>>>
神戸方面に来た帰りはお決まり!のレストラン『ラ バラッカ』へ。
関西のイタリアンでは数少ない大好きなレストランであり、
「美味しいお店は?」の問いには即答でオススメしていた様な、、。

そんなラ・バラッカは今年、
NY発のグルメガイドブックZAGAT SURVEY(ザガット サーベイ)に
掲載されています。

ZAGATとは、
特定の著者や調査員による主観的な評価(ミシェランなどが主な例)ではなく、
一般のレストラン利用者へのアンケート結果をもとにした客観的な評価を特徴とする。
評価はFood(料理)、Decor(内装)、Service(サービス)の3項目を
それぞれ30点満点で採点するもので、
それにディナーと飲み物1杯分の平均価格と
アンケートへの回答を引用した紹介文が付される。
近年ではアンケートはインターネットを利用して行われており、
全世界で約25万人、日本で約5000人が調査に参加している。
→Wikipedia参照


自分の大好きなお店がガイドブックに載るのは、
自分だけ”っといった特別感がなくなり少し寂しくなったり
多くの人に評価してもらい自分のコトの様に嬉しかったりと
何だか複雑です。


さて、今回は友人を連れて5人での来店でした。
人数が多い分、色んな料理をオーダー出来る!と鼻息が上がります”””


◇サザエのカルパッチョ
→コリッとしや食感と新鮮な肝の苦味がイイですね。レモンでシンプルに”





◇鯛のアクアパッツァ
→大人数には嬉しい《《後リゾット》》も頂ける豪快魚料理!




◇仔牛のリードヴォのカネロニ 白トリュフのソース
→カネロニとは大きいラザーニャ用のパスタ生地を丸めて
中に具材を詰めてオーブンで焼いたグラタンの様な料理。
寒い冬にはアツアツをハフハフしながら頬張ります””





上記の写真以外に、

◇プーリア風アンティパスト
 →生ハム、人参のマリネ、サルシッチャ(自家製ソーセージ)、
 菜の花のインパデッラ(トマトソースで炒めたもの)の4品
◇ウサギのフリット
 →うさぎサンには申し訳ないほど美味しいです!鶏肉をより上品にしたお味。
◇蛤とトマトのスパゲッティ
 →春を息吹を感じる蛤の旨味!
◇バラッカ風野菜のクリームソースの手打ち麺
 →野菜だけでこんなにも甘い!旨い!
そして締めに
◇ティラミス

を頂きました。食べ過ぎ(笑)でしょうか!?
ワインも白と赤を一本ずつアペルト!

美味しいモノを久し振りの友人達と囲み
話題と笑いは途絶えることなく過ぎていきました!


ご馳走様でした☆

2008年2月6日水曜日

Hankyu MENS館

阪に “今感” 満載のファッションビルが到着!
オープン初日には1000人の行列”””と話題沸騰の
Hankyu MENS館へ行ってきました。

すでにご存知の方も落ち着いてから行こ””の方も
初めにくぐる玄関jコチラ↓



電車の吊り革広告でも斬新なコピーにスタイリッシュ感バシバシの
『黒』で発信している同館。
そんなカラーが伝わる表看板!、、、ですがHEPなだけに
周りの『赤色』が少々気になります。
上層階のシネマはそのままですから仕方ないですが、
と思っていたらエントランス上の看板のお値段は何億とのコト!
前述撤回!で阪急の本気さをしかと感じ恐れ入りましたー。

入ってすぐのロビーにはバレンタインに向けて
ARMANIのチョコの期間限定ブースがお出迎え。
横に並ぶGODIBA=老舗チョコブランドを押さえてセンターをキープ!
MensだけでなくLadysも気になるシカケがチラリ””

地階B1から5Fまで300のブランドが各階へテーマごとに揃っています。
詳しいフロア案内は公式サイトで
関西初のインポートメンズショップが目白押しの2Fフロアは
その豊富なショップ構成にフロアが大きな1つのセレクトショップ””
の様な感じを受けます。

そして3F・王道のジェントルメンズ・フロアは落ち着いた雰囲気が
気品あふれる大人な男性像を演出。
メンズ館の中のエグゼクティブクラスといった印象。
そんなフロアの中央にセレクトブックとカフェのお店『The Lobby』にて
友人のシンノスケくんと久々の再会。


情熱を絶やすことなく動き続ける彼に我を忘れ胸が熱くなります。

The Lobbyは々なキーワードごとに本棚とソレに繋がる雑貨や服、自転車等のアイテムが並びます。


さて、そんなMENS館に入ってる飲食店は!?
というと上記のThe Lobbyを除くとさほど目ぼしい店がなくガッカリ、、。
2Fにあるヨーグルトカフェ「ミルクの旅」に関してはすでに浮いている感が、、、
といーことでMENS館に合う飲食店を勝手にプロデュース(笑)!!!
次項に続きます→→→

2008年2月4日月曜日

2月のケータリング

本日のケータリングは6名様のプランツォ(ランチ)ケータリング♪
お話を頂いた当初は20数名と大人数の設定でしたが、
予定の都合で変更です

パーティーなどの大型のケータリングも自分の力を試す意味で
是非やりたいですが、
今回は自分の目の行き届くギリギリの数の6名様です。


前日までに大幅の仕込みは終え、当日は朝一でフォカッチャを焼きます。
今回もオーブンを持ち込みで鍋などもコンパクトにパッキングして向かいます!
会場は梅田のロフト近くのとあるマンションを借り切っての一室です。

メニューです!


       Menu

      【Aperitivo (突き出し)】

     カリフラワーのプティシュー

→シュー生地の中はカリフラワーのクリーム
 上にミントを飾ってます。合わせて食べると
 爽やかな香りが広がります。





        【Antipast (前菜)】

ブリトロのカルパッチョ 砂糖エンドウのインサラータ

→ブリトロとはマグロでいう中トロの部分。酸味の利いたドレッシングと塩で。

付け合せはフィノッキオと砂糖エンドウのサラダ



         【Anti-Caldo (温菜)】

   百合根とモッツァレラの温菜 

百合根は蒸してホクホクした食感と甘味を出しておき

モッツァレラチーズと共にオーブンへ。




         

           【Pasta】

 丹波産・猪肉のラグー スパゲッティーニ  

ラグーとはミートソースのコト。今回のメインです!





     【Piccolo Dolce (小菓子)】

     ショコラのグリッシーニ

食後のカフェのご一緒に!プティフルです!



         
         【Pane (パン)】

      黒ゴマのフォカtッチャ

           写真なし
黒ゴマを練りこんだフォカッチャ!焼きたてをどーぞ。   


今回もキレイになって返ってきたお皿を見て一安心でした。
食後には『食』を交えたトークで盛り上がり””
ライブ感たっぷりの料理にボクも楽しめ胸いっぱいでした!

今回も機材搬入や会場案内など多岐に渡ってのサポートを
引き受けてくれたおーちゃん!ありがとう!

   

2008年2月3日日曜日

丹波より “猪” がお目見え!

足早く構内を回り目当ての食材へと魚棚を駆け巡る””
週末前の土曜はケータリングに向けて買出しへと
まずは朝イチに堺市場へと直行→




市場内には豆や昆布等を扱う乾物屋さんに



八百屋



少しの肉屋
そして構内の半分以上のスペースを占める魚屋が並ぶ。








一通り見終わったのち、
一軒の魚屋の前でズラリと棚に並んだ鮮魚を眺めていると
店の大将から
『兄ちゃん、なにいっとく?』
と軽いジャブ”

『そーっすねェ、、カンパチかぁ・・・ブリ!
 手頃なサイズで。
 あっオヤッサン!カンパチとヒラマサってどう違うんですか??』

『それはなぁ~兄ちゃん、、、』

そして自然と始まる《魚トーク》にニンマリ☆

小売店とは違い、いつも商売人を相手にする卸売市場のスタッフは
一般客だったり、たくさん買わない客には当然だが相手にしないし
もちろんサービスもない。
だが!!!
この店の大将はそんなコトおかまいなしで、
ボクのしょーもない質問に実に丁寧に教えてくれた。
話の後に、決めていた魚を指差すと
『まけたるわ!』

と、気前の良さが流石です!



目当ての食材を買い急いで自宅へと戻ります→
午前中にクール宅急便で今回のケータリングの目玉が届く予定なんです!

そして帰って受け取りました!
丹波よりご到着~~~の猪(いのしし)のロースです!




通常、猪肉は“ぼたん鍋用”に薄くスライスしたものが広く出回っていて
お肉を塊で買うのは業者やレストランからでないと
なかなか手に入らないモノ。
ですが!様々な人脈を駆使して、今回のケータリング用にと
交渉をしてもらい塊を最小ロッドでの発注!が実現しました!

いやぁ、無事に届いて良かったよかった。。。

もちろん猪を扱うのが初めてのボクはテンション上がりまくり!
料理で仕込む前に薄くスライスして火を通し試食してみると!?
鹿や鳩などジビエ(野生)特有の臭みがまっっっったくなく
牛肉よりもあっさりとしたお味です。
そんな鮮度の良い獅子肉に頷きながら更なる買出しへと
ミナミへと繰り出します!


途中、道具屋筋へ立ち寄りケータリング用の器を物色””






そして買い揃えた食材!



上から

フィノッキオ(歯切れのイイ食感と大人な苦味が特徴の西洋野菜)
砂糖えんどう(スナックえんどうよりも糖度の高い甘~いお豆)
高濃度トマト

さっ仕込みの開始です!